AKB48グループの握手会に参加したいけど、どうすれば握手できるの?
公式サイトを読んでもよくわからない!
という方も多いのではないでしょうか?
AKB公式サイトの情報は何度も参加する人向けに書かれているので、情報量がとにかく多いです。
特に初めて参加する人にはややこしく感じられますよね。
でも安心してください!
この記事ではAKB48の握手会の参加方法を、たった5分間でわかるよう解説しています。
・握手券購入編
・事前準備編
・握手当日編
の3つに分かれていますから、順番に読んでくださいね。
この記事を読み終わると、AKB48グループの握手会に迷わず参加でき、推しメンとの時間を楽しむことができるはずです!
それでは早速始めましょう。
Contents
握手券購入編
AKB48グループの握手券は、キャラアニ(https://akb48.chara-ani.com/)から購入できます。
① 会員登録(無料)
握手券の購入に必要な会員登録を済ませましょう。
握手券の届け先住所や、本人確認用の氏名など、必要事項を入力すれば完了です。
② 握手券の購入
握手券はCD1枚につき、メンバー1枚分(10秒程度)を指名して購入する仕組みです。
(握手券を複数買いすると、CDも同じ枚数だけ購入することになるので、家に買った枚数分のCDが届きます!)
握手したいメンバーの参加する日程・部(時間帯)を確認できますので、必要な枚数分を購入しましょう。
「第○部【2S写真会】」「第○部【生写真サイン会】」など、いろいろ書いてあります。これは握手会当日に、推しメンのレーンで行う抽選で当たる特典の内容です。
例:【2S写真会】…抽選で当たるとメンバーとスマホで2ショットが撮れる
握手できればなんでもいいということであれば、特典は無視してOKです。
特典の詳細は、キャラアニ(https://akb48.chara-ani.com/)のトップページで確認をしてください。
握手券の販売は、第1次、第2次…と複数回ありますが、
メンバーによって売る部数・枚数が決まっており、すべて売れると「完売」となります。
また、握手券の購入は抽選式なので、申込をしても購入できない場合もあります。
握手したいメンバーが選抜常連など人気メンバーの場合は、できるだけ第1次で買うようにしましょう。
事前準備編
① 前日にレーン番号を確認しておく
各メンバーのレーン番号は、King RecordsのHP(https://akb.kingrecords.co.jp/handshake/meeting/)で確認できます。
初めて参加する人は、必ず前日に確認しておきましょう!
なぜなら、会場はとても混雑しているので、案内板を見られる状況ではないからです。
たとえば、AKB48 55thシングル「ジワるDAYS」の握手会の会場図を見てみましょう。
このように、中央下の入口から入ると、1~68レーンと69~130レーンで左右に分かれている場合があります。
メンバーがどのレーンかがわかっていないと、左右どちらに行けばよいかがわからないので、時間も体力もロスします。
案内板は混雑していて見られなかったり、どこにあるかわからないことも多いため、メンバーのレーン番号は確認してから参加しましょう。
ちなみに、「スタッフさんに聞けば教えてくれるはず!」と思っても、「わかりません」と返されることも少なくありません。
スタッフさんは基本アルバイトなので、自分の持ち場以外のことはわからない人も多いからです。
握手したいメンバーのレーンは必ず前日に確認しておきましょう。
② 荷物は軽く
握手会当日は、立ったままの時間が多くなります。
体力温存のためにも、荷物はできる限り軽くしておきましょう!
手荷物は1つしか持ち込めず、大きさも制限があります。
詳しくは公式(https://www.kingrecords.co.jp/cs/t/t5269/)を確認しておきましょう。
入場前の手荷物検査(30~45分程度並ぶことも)
→メンバーのレーン(30~45分程度並ぶことも)
→メンバーとの握手(1枚あたり10秒程度)
・握手券
・身分証明書(詳しくはAKB公式https://akb.kingrecords.co.jp/theater/001737.html)
・お金(会場内にキッチンカー、ドリンクスペースがあります。休憩時間に裏でメンバーが食べているときもあるので話題づくりにも○)
・飲み物
・モバイルバッテリー
・替えのTシャツ(夏場は手荷物検査待ちの暑さで汗びっしょりになります。特に男性はあった方が○)
・推しグッズ(タオルなど、手に持たなくて良いものが◎。なくてもOK)
③ 女性はヒールで行かない
握手会はとにかく立ちっぱなしです。
最低でも90分は立ったままになることを覚悟して、履物は慎重に選びましょう!
ヒールは避け、履き慣れた靴で行くなど、とにかく体力温存が大事です。
握手当日編
① 早く行く!
各部開始45分前には会場に着いておきましょう。
なぜなら、入場前の手荷物検査がとても混み合うからです。
係員も増員して対応していますが、かなりの大行列です。
30分以上並ぶことは覚悟しておきましょう。
時間には余裕を持って行動しましょう!
各部の受付終了時間に間に合わないと、入場できてもメンバーのレーンに入れなくなります。
また、受付終了ギリギリに到着すると、握手券を複数枚持っていても、ループではなくまとめ出ししかできなくなるので、注意が必要です。
② 特典撮影のときは落ち着いて
握手会のレーンの抽選で「1S動画会」「2S写真会」が当たることがあります。(結構当たります!)
普段こんな機会はめったにないですし、当たるととてもテンションが上がります!笑
ですが、そんなときこそ冷静に、次のポイントを忘れずにチェックしてください。
・手ブレしていないか
・ピントは合っているか
・メンバーがしっかり画面に入っているか
上記3つは忘れずに、あわてず撮影しましょう!
あわてるとこうなります。

AKB48チーム8の下尾みうさんの握手会で、2S写真会を当てたときの写真。
テンションが上がりすぎて、ぶれてる上に、メンバーが全然入っていません。
「せっかく浴衣だったのに…!」と悔しかったことは言うまでもありません!
これから参加される方は、あわてず慎重に撮りましょう。
まとめ
以上、AKB48の握手会の参加方法を5分間で解説しました!
参加方法はわかったけど、握手会で何を話せばいいの?という疑問については、
別の記事でお答えしていますので、あわせてご覧ください♪


の握手会は塩対応?高校は旭川実業!-320x180.png)

